-----------------------------------------------------------------------------------------------

2010年4月28日水曜日

Sivananda Yogaとお喋りの会


南インドヨーガ修行より帰国したMiyuki講師によるベーシックなシヴァナンダアーサナクラスとヨーガのことやアシュラム(ヨーガ道場)滞在体験についてなど希望の方のみ気軽なお喋り会をします。

日時:5月9日(日)14:00~  (door open 13:30)
1時間半くらいのアーサナのあと希望者のみお話会

場所:yoga studio R3COCOS (西新駅徒歩3分)
    http://www.r3cocos.com/comp.html

予約: r3cocos@r3cocos.com

※定員になり次第締切。満席の場合はスタジオ会員様を優先
させていただきます。ご了承ください。

参加費:ダクシナ
※先生へのお礼・寄付という意味です。
¥500-1000を目安にお気持ちに添った額をお願いします。

持ちもの:動きやすい服装
マット(レンタル料は通常クラス同様。非会員の方は¥300)
マイカップ(お話のときにお茶を用意します)


講師プロフィール:Miyuki(Lakshmi)
2008年インド政府公認シヴァナンダヨガインストラクター資格取得
帰国後、初心者向けのシヴァナンダヨガクラスを開設。現在、関西のスタジオなどで指導中。
シヴァナンダの教え、「自分自身の体を借り物として伝えていくこと」をモットーに、自身の体や言葉を使い『繋ぎ役』としてyoga指導にあたっている。「主役は皆さん自身!」がクラスの指針。

彼女のブログ → http://miyuki77.exblog.jp/

グルが与えてくれたピュアで強いエネルギーが私たちの体を通じて皆様に伝わりますように☆

 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
待ってまぁす(はーと)

2010年4月27日火曜日

それでもなお、人を愛し続けなさい


マザーテレサも引用したケント・M・キースの逆説の十か条。
あまりにも有名ですが、こないだの講師養成講座のテーマがカルマ・ヨーガで再び出会ったので再引用。
カルマ・ヨーガの道を進むとき、困難に出会って心折れそうなときに思い出したいですね。 
 
 
 ------------------------------------------------
1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
  それでもなお、人を愛しなさい。
 
2. なにか良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。

3. 成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
  それでもなお、成功しなさい。

4. 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。

5. 正直で率直なあり方は、あなたを無防備にするだろう。
  それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6. 最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
  それでもなお、大きな考えを持ちなさい。

7. 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後ろにしかついていかない。
  それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8. 何年もかけて築いたものが、一夜にして崩れさるかもしれない。   
  それでもなお、築きあげなさい。

9. 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
  それでもなお、人を助けなさい。

10. 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
   それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

最後に振り返ると、あなたにもわかるはずです。
あなたと他の人の間のことであったことは、一度もなかったのです。
 
 --------------------------------------------------
 
今読むと、前回読んだときと違い、最後の一文がとてもヨーガっぽいなぁと思うのですが。
単に、カルマ・ヨーガ=無償奉仕のヨーガ、行動のヨーガ
という単純な理解から、もう少し踏み込んだ理解になった気がします。いや、そうなんだけどそれだけじゃないっていうか。
  
それだけでも、今回ニケタンの講師養成コースを受講してよかったなぁと思いました☆ 
ま、実際、周りにいる全員愛せているかってぜんぜん無理で、努力中なんですけどね・・・
 
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
精進んんんんん・・・


2010年4月26日月曜日

広島の友永ヨーガと写真


昨日、レッスン終わって直後から揉み返しのようなダルさがきているな、と思ったら
夜から全身筋肉痛・・・  っ っ っ ・・・

あのマット一枚の狭いスペースで動くだけで、こんなに満遍なく全身を使えるなんて、ヨーガのアーサナは良いですね、やっぱり。
友永先生のクラスは終わったあとに全く疲労感がなく汗もかかないので、「動かない」「リラックス」系のイメージだけれど、動きだけ追ってみると意外にアドバンスなものもあったりするのですよね。
この尻と背筋の痛みは、アルダチャンドラアサナのためと思うのだけれど、なにせ記憶が曖昧・・・
  
一緒に受講した友人は、友永先生のマントラは涙が溢れると言っていたけれど、私も久しぶりに体の内側で、アツいものが、どぅぅわわぁーーーーっぴっかーっ!と、流れ巡る感じになり自分の中にはこんなあったかいエネルギーが眠っているんだと驚きました。
外界の事象にばかり意識がとらわれていると、自分のことって意外と忘れてしまったり、知らなくなってしまったりします。  
それらの退化してしまったり、眠っている感覚を呼び起こすのもヨーガの効果でしたね。 

tomoka先生のお宅で、夜中にやいやいヨーガ談義で盛り上がりぼぉーっとしながら平和公園での朝ヨガに参加。
静かでキラキラしてて爽やかでした・・・

ちょっと肌寒いかったけどみんな楽しそう♪

ガイドしてくれたお二人☆
かわいくてオシャレな双子の先生♪

なんとtomoちゃんが朝ヨガのあとに・・・とブランチを作ってくれてた!!
感動~ ・・・
平和公園の美しい自然の中でいただきましたー

そして友永先生。
土日あわせて200名以上の方が先生のクラスに参加されたそうです。予約取れてよかったよ・・・
体は小さな方なのに大きく見えます。 立ち居振る舞いが優雅で美しいです。。。
↑手提げに猫の絵がついててかわいすぎる・・・
 
スタジオではお願いしづらい記念撮影もしてもらいました。
先生の隣で猫背が際立っているのがワタシです・・・  苦笑
みなさーん、くまりの髪は伸びますですよー永遠のショートカットじゃないんですよぉー


ランチはShanti Yogaの2FにあるVegan cafeでいただきましたー
で、はらドーナッツで、ドーナッツ超食った後の昨日の写真に繋がります 笑
 
そうそう友永ヨーガ学院にもカフェができるそう。
カフェっていうか「かもめ食堂」みたいのを想像しちゃうなぁ・・・ リシケシ食堂も素敵だなぁ・・・
  
毎日狭い箱や狭い人間関係の社会に身を置いていると、ワタシはとっても視野が狭くなっちゃう心の弱い人間なので、誰かを責めたり自分を追い込んでしまったりします、無意識下でも。
ヨーガをすることで、良いバランスと世界の広さ、宇宙の美しさを教えていただくことができています。

あー楽しかった。
楽しいイベントを主催してくださった方々にも感謝です☆


 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

2010年4月25日日曜日

広島ヨガピースの帰り道に思う

サイコーのお天気で、ほんまにピースの言葉がぴったりな良い日でした。。
大好きな友人に会えて大好きな師に会えて、自然のなかで自分と対話し褒めてあげるようにヨーガをして。
広島の地の人の平和への思いというのかな。
大地に寝そべったときそれにも包まれたような気がします。


お久しぶりの友永先生、満員の中から見つけてくださり、先生の意識の広さと心配りに早くも涙…(ちらっと合図してくださるのー嬉しいのーきゅーん)
最初のお話が身に染みてまたふるふる涙…
スワミシバナンダの存在をすぐ近くに感じていらっしゃるそうなので、
次回のクラスで私の体を通じてスワミジと先生の大きなエネルギーが皆さんにも届くよう無駄遣いせず溜めておきます(笑)
次回クラスでお目にかかるのは9日なのでよろしくどーぞ(^O^)


最後にもちろんぎゅうっとハグしてもらいました☆
お忙しいでしょうに、一人一人とハグして写真、お話してくださり、手書きでお手紙をくださったり。(達筆すぎて読めないけど嬉しいのーw)
キャリアは長くとも驕らない謙虚な姿勢はまさに生き方の師匠だなぁと。
私たちのグル(先生)の唱えた
Serve,Love,Give,Purify,Meditate,Realize
をいつも心に、尽くしていらっしゃるのをうかがうことができ頭が下がる思いでした。


メモろう!とか覚えて帰ろう!って意気込みで聞いてるのですが
極上シャバアサナの心地良さで記憶が飛んじゃいクラスの引き出しが増えないっていう…(^^;
いちおう勉強も兼ねてんすけどネ…
いつかそんなガイドを皆さんに提供できればとひそかな目標です(^^;
写真は、はらドーナッツカフェー☆
(で食い散らかしたあと(-.-;)
美味しかったごちそうさまでした(^^)


Thanks Thanks Thanks


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

2010年4月24日土曜日

日本の車窓から

バスで博多から広島に向かっています。4時間かかるみたい。
いま秋吉台の近く。
スタジオの仕事があったし、それが楽しみでもあったので、
行かないつもりで断ったヨガピースへ☆
お目当てはもちろん友永先生(^O^)
先週大泣きしているとき、ふっと先生の顔が浮かび。
一度断った友人に再度連絡をとり、広島でシバナンダを伝えているTomoka先生にお願いして泊めてもらうことに☆


北インドヨガ修業から帰国した友人は荻窪の友永ヨーガ学院にいった際、
リシケシのシバナンダアシュラムにいるときと同じ感覚になったのだそう。
(こうして噂話をし、全国から荻窪に向かわせている。が、決して関係者ではなく一生徒。)
わかる気がする。
ワタシもスワミ・シバナンダの写真をじぃーっと凝視していると不思議と友永先生の顔に見えてくるのです。
遠くからでも久しぶりにチャーミングな先生にお会いできるのが楽しみです。
元気をもらってレッスンでいかしまーす!
きっかけをくれた友人、Tomoちゃんに感謝〜!


ところで…
完全に就業時間内のバスを予約しといたのに間に合ってよかったわー(笑)
さいやく腹痛おこす予定(神様、嘘つきかけてごめんなさい)やったけどさ… はははー(^^;
神経質のくせに開き直りはできるから家族のように潰瘍はできんやろうな、と。。


写真とってログすんので興味のある方はまた見てくださーい☆チャオー



にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

2010年4月21日水曜日

ブータンのハピネス


今朝、いつものように気が向いて新聞を読んでいると
( 仕事で目通しててレシピとかご当地グルメが載っていると後でひととおり熟読する )めずらしく経済面の記事に目がいきました。
諸行無常だからねぇー  そんな真剣に読む必要もなけりゃ影響されることもあるまい、と。
( こう思うようになったら前は毛嫌いしていた新聞がスラスラ読めるようになりました。手放したときにやってくるヨーガの体操と一緒なりー すべて心の産物なりー )
  
EU諸国を中心に「GDP(国民総生産)を超える指標づくり」への動きが高まっている、と。
「従来のGDPを修正し、違う角度からの指数を組み合わせないと、社会の幸福度や持続可能性を計測できない」(引用)

そこでブータンの掲げる国家指針「国民総幸福量(Gross National Happiness)」があげられてました。「環境保護」 「経済的自立」 「文化の推進」 「良き統治」が4つの柱だそうです。

ようするに、経済発展ばかり追求しても人間は幸福になれないし、未来に繋がるハッピーがないよーと言っているんだと解釈したのですが。

ブータンと一緒で仏教が根底にある日本なら可能なんじゃない? と簡単に思っちゃうのは経済とか全然ダメな素人考えでしょうか。


ちょっと前にテレビで、最近の●●ばなれ みたいのがあっていて、
聞いていたら、おっとヨギーに向かってるやん若い世代って感じたんです。
たとえばいくつか分析。
 
- テレビ離れ   → 外の情報はMaya 
- クルマ離れ   → 必要以上を所有しない エコ
- 酒離れ      → ヨギーの食事はノンアルコホ
- 新聞離れ    → 資源節約
- タバコ離れ   → 肉体の浄化
- 恋愛離れ    → ブランマチャリア(禁欲)
- CD離れ     → 音なき音、無音のなかの静寂を楽しむ
- パチンコ離れ  → 快楽でなく苦行から学ぶ
- 腕時計離れ   → 時空を超えた次元へ
- スポーツ離れ  → アーサナ
- セックス離れ  → ブランマチャリア
- ブログ離れ   → 目の前の現実と向き合う
- 寿司にわさび、おでんにからし離れ → ラジャスな食物でなくサットヴァな食事
 
 
ちょっと強引にやってみました 笑  ふぅ~
そもそも、↑これが「当たり前」っていう固定概念前提の「 離れ 」ですもんね。
真実は、なにも離れない。ただ在りただ変わっていくだけだと思います。
   
同世代(若いつもりでおりますワタクシ)がハピネスを追求する方向にむいてるようで、大歓迎です「離れ」。
もともと「離れ」嗜好なワタシとしては、大多数が不況と叫んでいるようですけど、かなり生きやすくなってきた感あります。
 
ひとりひとりが幸せを感じているときに世界全体が幸福っていうのは数少ない「絶対」だと思います。( 世の中に絶対ってほとんどない中で ) そう在れー。  

写真は沖縄の友人が送ってくれた太陽の周りにできた虹の輪です。
見たら幸せになったよ。ありがとう。
で、読んでくださっている皆さまにもおすそわけー☆
 


 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
ブータンってにほんからどうやっていくんだろお。


2010年4月20日火曜日

あの人になりたい!


一回おべんとう写真をサボりはじめると、放置でした。
相変わらずべんとうライフですが、似たりよったりなので写真とるのが後回しに。 
空マメと新タマネギが超うまいですね・・・  
  
異常気象で、キャベツが値上がりってニュースを見た翌日、みてみたら値上がってましたー 関東のほうは雪降ったしもっと高いんかしら。
まー 寒いおかげで甘いイチゴちゃんを味わえるから一長一短。 
 
  
理由もなく、対抗意識燃やされたりして風当たりが強い経験など女性の皆さんおありかと思うのですが。
そんな瞬間に切望するのが、あぁ彼になりたい・・・・( 遠目でおじさんたちを見つめながら )     
こんなワタシだから都会の、いわゆる「 無関心 」がなかなか居心地よくてねぇ。。
「 無関心 」=悪とは限らないのです。  優し人いっぱいいましたし。
一長一短です。
 
おっさんなったらなったで一長一短にちがいないのでしょうけど 笑  
ヨーガする、おっさんおばさん目指して図太くなるのが目標です。  
        
桜は散って残念だけれど、これまた一長一短。 こんなの咲いてました。かわいいなー ↑
何の花でしょう。  いま福岡市内の街路樹にいっぱい咲いているよ。
大濠公園のスタバがほぼ完成していたよ。
  
 
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
いかん。思いが現実になるそうだから、おっさん近し?
 
 

2010年4月18日日曜日

ヨーガに生きる

休みの日は基本PC使わん!と決めているのですが、バタバタしそうなので更新を。
平日ずーっと電磁波浴びているから、チャンスがあれば極力はなれたい。 あぁ完全なる現代病。。。
   
この本は、いつも書物チョイスの参考にさせてもらっているうちこさんが紹介してて、また『女は胆力』の園田天光光さんが「本物」と仰いでいたヨーガの先生についてなので気になっていたのです。 日本にヨガを持ち込んだ第一人者と言われている方なのかな?  とにかく・・・

お ー も ー し ー ろ ー かっ  た  あ ー   
沖ヨガの沖先生といい、私は運動部の部活動のような体育会系のノリで心を語る先生が好きなようです。
さいしょはもちろんビジュアルから入っていたので、こういうタイプの教えには見向きもしませんでしたが。   
  
 
今から100年くらい前に、中村天風先生がひょんなことからヒマラヤの麓でヨガ修行をしたときのエピソードをお弟子さんが書いてある。
このとき中村氏は結核で死を目前にしていたけれど、どうせ死ぬなら、とカリアッパ師にのこのこ着いていき、そこがヒマラヤとも知らずヨガ行をしているとも知らずやっていて、先入観のなさがよかったのか元がすごい人だからなのか両方だからか、病気克服のみならず、一定の行を短期間で終えてしまったそうです。 
  
彼が、死や病と直面し弱りきった心、固定概念で硬くなった心、それを克服していく様があらわされていてヨーガをしている人には心の動きに共感できるとこがあるのじゃないかしら。
 
瞑想について、いきなり無心になるのでなく(なれないんやけどね^^;)、やはり先日のTTCでおそわったように師からお題を与えられて、それについて熟考していくというスタイルでした。
最初に与えられたテーマ「 人間はこの世に何をしにきたのか 」っていうのに積極的に取り組んだ三郎さん(天風の前の名前)、すごいよなーと。 死の間際でそんなこと言われたら死にたくなっちゃう気がします。 
   
最後のほうで、同じ村落いるヨギが自分で自分の首を絞めあげ肉体を殺し、1週間後に息を吹き返すシーンがあるのですが、伝統的なヨーガ行法の最終段階はそういうところのようです。  ひょえ~
中村氏は、日本に帰ってやるべきことがあるから、そこまでする必要はない、とカリアッパ師に促されてその行はやらなかったようですが、クンバカを短期間で習得できて師のもとを離れたようです。
 
クンバカって単純に息を吸いきって保持することだという知識しか持ち合わせておらず、自分のレッスンでもそう説明していたのですが、それはあくまで方法の一部分だということがわかりよかったです。 
今後はなんでもかんでも知ったように軽々しく言うまいと反省。。。  
じゃあなんなの?!ってワタシも理解できてないんですが、この本によると、身も心も完全な状態のことだと書いてありました。
具体的なことが書いてないので、瞑想と同じで説明できない感覚的なものってことなんでしょうかねー うーん今後の知りたいことリストに追加。
  
病気も死への恐怖もすべては心の在り様で変化するっていうことを一人の人間の心身の変化を通じて書き、ヨーガはその心を制御する方法だと示してくれるおもしろい本でしたー ☆   
   
たとえ真実であっても、心が弱いから病気になるし死ぬのが怖いのだ、自己制御ができてないって言われるとスンナリ受け入れられない方も多いと思います。ワタシもです。
大事な人が死んだら悲しいですし、その悲しみに心が支配されると思いますし。
なので、こういう絶対の真実を導いてくれる師を自分の必要にあわせて選ぶということも大事なことだと思います。
  
カリアッパ師が「 馬鹿! 」  とか 「 この愚か者! 」 と中村氏を一喝する言葉に、イマドキこんな風に叱ってくれる人がいないためかときめきました。
 
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
やっぱりワタシMなんかなー ふぅむ



2010年4月16日金曜日

TTCで泣く女


あたしあたし。常習犯でして。 照笑
放っておいてもらえないっていうか有難い話なのですが。
「 だって優しすぎるんやもーん  じゅるいーー ぐじゅぐじゅ 」 (子どもか!)
と、ニケタンTTCでも泣き虫を発揮してしまいました。。  
お昼ごはんの時間、そんなに泣くような話をしてたわけでもなくなだけに、恥ずかしい恥ずかしすぎる・・・
「でも」というのは、もちろんシヴァナンダTTCでも大泣きしてしまい。てへへ。。泣くつもりはいつもなく、クールに(笑)やって遂げる予定なんですけどねー。 おかしいなぁ。
ヨガしているときに泣いちゃうっていうのはよく聞くし私もだいぶ前はそうだったような気がするけれど、TTCではそういう人の顔見ただけでもうダメ、喋ったらKO負けでした。  
  
その方と話した瞬間に 「 あ、まずい、、この人、ときどきいる神様みたいに優しい人だ。こらえなきゃ。 」( たまにいませんか、人間離れして無私に愛情はなっている人 ) と覚悟していたのに、
ポンッと肩たたいて「 力ぬいて 」と言われたらもう。
一回ゆるんだ涙腺はなかなかしまらず、その後の実習、もうぐっずぐず 笑
 
アロマオイルをかがせて落ち着かせてくれて「 どっちが好き? 」と、選んだほうのボトルに書かれた手書きの文字が「 がんばりやさん 」でした。
「 上手に頼れない人は、頼りにくい人になるよ。頑張らないで頼っていいんよ。 」
ヨガしたわけでもなくそばにいるだけで癒されてしまいました。ヒーラーさんってホントに居るだけで癒されるのだねぇ。。。
  
実を言うと、ヨガとかアロマとか目に見えないものとか、今でもないならないでいいし、そういうの無関心で何の疑いもなく損得勘定の世界にドップリ慣れたい!漬かりたい!それに満足できる人生を!とアツい野望があるのだけれど、どうしてもそっちの方に事がはこんでしまうようなのです。
会社の人と話していて「 もっとずるくなっていいんじゃない 」と言われて、一生懸命ズルさに慣れようと努力したみたけどダメで、なんで出来んのか!!と悔し泣きした ^^;いいんだか悪いんだか
  
これが宇宙の流れにのるってやつなのでしょおか。 
頃合を見計らってヨガのお仕事はいったん手放していこっかねーと思い始めているときに「ヨガ教えてほしい」という生徒さんや友人にバッタリ再会しちゃうっていう。。。明確な返事をできないっていう。。。
なんなの宇宙。翻弄しやがってチクショウ・・・ ってな一週間でした。
  
  
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
すべてのことに意味がある。 ・・・らしい。 
 

2010年4月13日火曜日

ニケタンTTC HW④

っ っ っ っ!!
ドロップアウトしたいぎりぎりハート、ブレーク寸前です。
回を重ねるごとに難しくなる宿題の問い群。 フェードアウトしちゃった人たちの気持ちがわかるよぅ・・・ヨーガは資格は関係ないという思いは変わりませんが、資格取得している人たちの努力は心から尊敬します。
後期のもう2年、YTIC( 前期はYIC )を修了した先生のヨーガセラピークラスを受けてみたい☆ 
   
今回はヨーガによる、ストレスマネージメント。スピリチュアルの件で流されそうな古来からのヨーガの智慧、現代人を苦しめるストレスに因る病や悩みの解決策になるとは・・・ 目からウロコな学びでした。やっぱり時代をこえて受け継がれてきているものには、ちゃんと本物の輝きがあるんだなぁと思いました。 
  
指導していくなかで一番大事な2番目の問いに最も苦戦!!どうやって目に見えない理智鞘や歓喜鞘に働きかけるのか、具体的な瞑想や内観への導き方がわからないでいます。。。 
( シヴァナンダのTTCで「鞘(コーシャ)」って聞いたときはサッパリだったけれど、ニケタンで再度学習してなんとなくつかめたような気がします )
 
教科書まるうつしみたいなもんですが ↓ 
  
 
1) 何故ヨーガ・セラピーにおいてはこうした体の意識化が重要視されるのか。

 現代人の多くが悩んでいる心身症や生活習慣病の原因は心による。
失感情・失言語化症、失体感症といった心身症の特徴からわかるように、自身の感情や自身の状態、つまりストレスや過労などの負担に気づいていない人が多くいるのである。  
 
 このため、自分自身の本来の感覚を取り戻す意識化を促す動きや呼吸が重要になってくる。
体の感覚や呼吸に意識を向け、自然な感じ方を取り戻し気づきを得ることにより症状がひどくなる前に対応することが可能となる。ゆえに体の意識化が重要なのである。




2) ヨーガによるストレス・マネージメントにおいて、感覚を鋭くさせる方法として採用されている手法について各次元における具体的方法。
① 肉体(食物鞘/生気鞘)の次元
-筋肉の緊張と弛緩を反復することにより、深いリラックスを誘導する。

-血流、血圧、脈拍、心臓の鼓動を一度、緊張状態にしてから弛緩させ、ストレスからの解放感を体に覚えさせる。
-強さと速さの調和が取れる呼吸法の実践により、緊張と弛緩のバランスを調整し安定へと導く。
 
② 感覚(意思鞘)の次元
-少し負荷のかかるポーズで体に刺激を与え解放したときに少しずつ調和をはかろうとする神経の動きを観察。
-アウン=OMを唱え、体中に広がるその響きを感じる。その共鳴の後に生まれる静寂を感じることにより感覚次元の緊張に気づき調和を促す。
 
③ 知性(理智鞘)の次元
-イメージトレーニングにより、観察力や想像力を鋭くする。心の中でOMを唱え、知覚レベルで微細な共鳴と静寂を感じ、この微細な次元の調和を取り戻す。
-現代の教育では欠落しがちな、愛情・調和・静けさを感じ、感性を鋭くさせる。リラックスした状態を喜びの感情、緊張状態を不快など、状況を感情として捉える。
  
④ 歓喜(歓喜鞘)の次元
-潜在意識内の葛藤を調整する。自動化された作用、記憶の再生を止めて脳に意識的に働きかけ知力を鋭敏にする。
-心素の浄化、瞑想・内観。無心の奉仕修行が最適。

 
3) これまでの人生の中で、最もタパスに徹して燃えた体験を残存印象の中から拾い上げて書き、書いてみての感想。
 たった2週間の短期間のことだが、6年前の大学4年のときの母校での教育実習がそれだったと思う。教員免許を取得するための単位欲しさという見返りを期待しながら始まった実習だったが、毎日若くて真っ直ぐな後輩たちと向き合い、また教壇に立つという決して手を抜けない緊張感ある場所に身を置き、かつての先生から真剣な指導を受けるうちにその見返りを忘れるくらい行為そのものに没頭した。
 特に大変だったのが毎日の指導要領作りで、早朝から夜遅くまで学校での業務をこなし、帰宅して資料と向き合う時間は本当に苦しかった覚えがある。眠さをこらえ、考えに考え抜いた時間は純粋な努力だったと感じる。

 このことを書いてみて、現状の自分の怠惰さに気づく。会社勤めをしていてストレスがある、と言うと頑張っている聞こえがあるが、自分の思いなどを抜きに事象のみを捉えると、与えられた仕事を少し苦労してきれいに納まるよう、うまいことやっているだけなのだ。楽をしているのだ。正直、これまで勤めた会社で仕事をしているときも同様のことを感じてきた。「楽」は「楽しい」を意味するわけではなく、自身の本当の意味での成長や向上も感じられない。真に楽しいときとは、自己が成長しているときなのだろう。
 

 しかしこれは、今後の人生で私が向き合い乗り越えていく問題でもある。会社の枠内でのみそれを見れば、ただ楽であることかもしれないが、人生という範囲で見ると一つのポジティブな壁だ。たとえ楽で退屈な環境に身を置いても、それをコントロールし良しとできるぶれない心を作ること、またこの経験から本当に自分が心を注ぎ集中できるものを探求していくこと、これを課題に努力していきたい。
 

 社会に出て制限がなくなることは、一見自由であるように感じるが、制御のない自由(例えば、諸感覚器官をありたいままにさせること)とは不幸であるように日々感じている。この制御とは法律ではなく自分で作るものだと思う。例えば、制御がないと、私の会社の件のように、自動的に依存に流されることもあり得る。あくまで我々個人は、依存でなく独存の状態にあるときに幸福な存在である。そうあってこそ初めて、有限の次元や個人的執着を超え、全体に意識を拡大し、その一部として機能し生きることができるのである。
 己で己のすべてをコントロールすることができたときに私たち人間は、自分の人生の主となり、幸福を得ることができるのだと思う。その目標を果たすのに、ヨーガを人生に取り入れることが役立つと感じている。
 

 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
長距離走が苦手ゆえに1年以上のTTCは向いてないかも・・・これもタパス?
 

2010年4月10日土曜日

凛とした女の子


先生がブログで引用してあって、昔のブログにも書いた気がするのですけど、
また出会ったのでここでもシェア ↓
こういう女の子でいたいね。 
ヨガを始める前は、ガサツと言われていたけど少しは治ったかな? 笑
  
 
 ---------------------------------------------------


「凛とした女の子におなりなさい」 阿久 悠

女の子だからといって
ヨワヨワしていたり
メソメソしていたり
何かというと他人を頼りにして
愛しいと思われてみたり
そんな子である必要はないのですよ


助けてやりたいとか
庇ってやりたいとか
守ってやりたいとか
男にとってはいい気分だろうけれど
そんなもの 美徳でも
魅力でもありゃしない


いいかい 女の子だって
強くってもいいんだよ
粗雑であったり
乱暴であったり
不行儀が平気は困るけど


ちょっとした挨拶の誠意と
心地よい微笑の会話と
問われたときにハイと答える
善意さえ感じさせれば
強くっていい


男は自分が弱い者だから
縋りつく子を抱きしめるが
そんなのは三日だけの愛しさ
あとは 只の重荷になる


傷つけないようにハッキリと言い
侮辱を感じさせない態度をしたら
あとは 自由に生きなさい
強く生きなさい
自由で強くてやさしい子を
凛としていると言います


凛とした女の子になりなさい
凛とした……


近頃いないのです。
 
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
なーらんだーなーらんだー♪あーなんだー♪黄色は学びの色☆

2010年4月9日金曜日

『インドなんて二度と行くか!


ボケ!!  ・・・でもまた行きたいかも 』
読みました。有名ですね。

ヒキコモリニートの著者がインドへバックパッカー旅行記。
2ちゃんねる的な語り口がウケます。 しつこ過ぎてナナメ読みしたところもあった。
英語でこんだけ悪口言える著者の英語力( 英検3級 )がスゴイなぁって感心。

チキンを主張しながら、なんだかんだインド人に戦いを挑む男子の視線が新鮮。
しかし・・・・
衛生面について恐怖を与えられびびってしまいました。。。
ヨガの先生たちってそんなに言わないから。オープンマインドだから?
インド人のB型気質は意外と合うかも?とちょっと楽しみに。
日本の建前社会って楽なときもあるけど、めめめんどくさーーーー!!、こわーっ!!!って感じることも多々あるため。
先日の休みに食べにいったカレー屋サン ↑
味イマイチ・・・・
しょげてるところに、インド人のおじさんが何かにつけて話に割り込んできて、very delicious!!だったらもっと会話も弾んだんだろうけど、店出たあと「 疲れたね・・・ 」と。
おせっかいなのがインド人の気質なのかな?
 
  
ところで、ヨガの先生に教えてもらって「 陶板浴 」に行ってきましたが良かったですー。 
免疫とか自律神経系とか、ちょっと気になっていたポイントの改善についてうたっていたので、体験すべし!と。
岩盤浴や溶岩浴ほど汗がんがん出ないけれど、内側からじーんわり。
感覚の鋭い先生から、下のほうのエネルギーが空洞( マニプラから下あたりで、子宮?!とびびっている・・・ )で冷たい感じと言われてて、なんとなく自覚もあったので改善するといいなーっと!
  
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
「未病」は自分でケア!



2010年4月8日木曜日

もうすぐ4歳☆

雨の中
ヨガ教室に向かいました。
雨漏りしていて 大丈夫か、ここ
って感じで始まりましたが


からだを動かすのはよい。




無心で汗をかきました。


無心だからか、次にどんなポーズをとるか 忘れて大変でしたが。しかもin ENGLISH


パワー系だったので まるっきり未知のポーズ
(どっちが右手か左手かわかんないやつとか)
には手が出ませんでしたが


ブリッジとか
たまにはいい。




--------------------------------------------------------------------------------------------------
 
↑ はじめてヨガ体験した日の日記でござーい!
すごいね、ヨガ=おされなエクササイズとしか認知してなかったのに、
ちゃんと「無心」になるっていうヨーガの目的果たしてござるです。 初心者って先入観なく素直に感じるのでしょうねぇ。
   
はいーもうすぐヨーガと出会って4年目ですー。 もう4年、まだ4年です。  
雨漏りをしていたのは、今はなき表参道のyogajayaですよ 笑  懐かしいですね、ご存知の方々にはw
 
一発目から、今は米国に帰国したM先生(あの超美形の彼)のアシュタンガクラスだったのです・・・
スタッフさんが大丈夫ですよービギナーだから^^ と言っていたんですけど、人少なくて、ハーフプライマリーやってたと思われます・・・その後、アシュタンガにハマって、M氏のクラスにいっぱい出て(美形だったからじゃないよっ)ビギナーでもフルやる勢いなことが判明w 
  
翌日歩くのも困難な筋肉痛でしたが、良い意味で衝撃だったようです。
周囲に心配されるくらい熱心に通い始めました。 
  
  
この前後の日記には、「 この数週間の記憶を消す。思い出すと体中が痛いから強制的に。 」って書いてありました。

うーん、、、 今になって当時の事象だけを思い出すと(私の心が感じたことは置いておいて)、特段つらいことは何一つないんですけどね。
人の心が問題を大きく、深い傷にしちゃったんでしょうな。 今じゃ、ベラベラ喋れることでしかない。 
   
自分の問題でいっぱいいっぱいになると、周りに目を向けられなくなって感謝の気持ちを忘れちゃうなぁ~と思いました、懲りずにここ数日も。 とぼ。。。 
ピンチのとき、アメリカから大阪から東京からすぐ近くで、思ってくれている人たちがいること、目に見えないことは忘れやすいです。目に見える形でもらって、ハッとするワタシは未熟でアルですが。

いつもありがとうございます。。。 私は幸せです。
  
自分がピンチのときに偶然にも元気をくれる人、それは偶然でないと思います。
だからその人を思って祈ったら必ず届くし、その人を思っているときの心は穏やかじゃないですか??
体や心がいっぱい傷だらけになったり、怒りや憎しみに巻き込まれて抜け出せなくても、「本当のワタシ」は、誰かのことを心から祈っているときの穏やかで愛いっぱいの私だと思います。
  
ので、そんな自分をしっかり覚えておいた上で見失わない上で、いっぱい泣いて悲しんで怒って、笑って喜んだら良いのだと思います。そうして心の旅をして、いつでも「本当の私」に戻ったらいい気がします。
 
  
あ、なんか久しぶりにくさいことを書いてしまった。。。 
 
今朝、近所の公園で(大濠公園なんて美ジョガーが走っているとこじゃなく)お日様吸収していたら、小さい孫をつれたおばあちゃまが来て、うしろからにこやかに挨拶されて。(初対面です)
サングラスかけて、あんまり素行のよろしくない若者の風貌(あくまで風です)だったのに、それがすごい自然で、あぁこれが自然で幸せな心ってやつだし、こういう人になりたいって嬉しかったんです。
  
ふだん会社で毎日会う者同士でも、挨拶しにくそ~にしていたり、どうかしたら無視!されたりするなかで、それが当たり前だと侵されそうになるので、「自然」を教えていただいたというか。
 
ヨーガは「自然」を教えてくれる方法なのですよねー
何も無理がなく、当たり前の感覚や形をくれるやり方。
    
4年をかけて、生きるうえでの価値観?感じ方?考え方?プライオリティ?がジワジワと変わってきました。
そしてきっとこれからもそんな予感!
これからもどうぞよろしく私とその周りの宇宙☆   
 
  
 


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
肉体の誕生日ももうすぐ、きゃー!
 
 

2010年4月7日水曜日

体のかたさが心のかたさ?


タイトルのようなこと、聞いたことないですか?
ワタシはヨガのレッスンで何度か聞いて胸を痛めてきた(でなく、くってかかるタイプです 笑)一人です。
  
これってホントなのかな~。。。
記憶のある頃から体が硬かったけど、とても朗らかで活発な子どもでした。
仏教系の厳しい保育園に通っていたとき「 みっちりストレッチの時間 」みたいのがあって、社交的で保育園大好き!なワタシの唯一好きじゃない時間でしたの。。。
  
なぜなら「 前屈 」や「 開脚 」で先生が強引なことをするからだっ!
4、5歳の児童の体が悲鳴をあげておりました。以来、柔軟体操嫌いに。
小学生のときの、前屈の測定みたいのありますよね? いまだに覚えている、マイナスの記録でした。床につかないとマイナスで表示されるんー
  
そんな体の硬い幼児くまこ、いじめられっ子でした ^ ^;
理由は、先生に褒められることを生きがいとし努力しまくる子どもだったから 笑
計画通り、目立つこと、全部させてもらいました。運動会での指揮者や挨拶などなど。クラス一番の先生のお気にいり☆
( 小学生でも続き、学級委員から生徒会までこなしました。目立ちたがり屋B型全盛期。中学校でやっと、恥ずかしい気持ち、とか色々知りました。 ) 
 
そうそう、で、いじめられっ子でしたが、いじめられる行為=嫌なこと、と思ってなかった。
うーんうーんと記憶を辿ると、クラス女子全員から仲間はずれにされて突き飛ばされたりしていました。こりゃイジメだろ。母怒ってくれ、先生気づいて。
  
いじめられること=悲しいこと、だと知らなかった幼児くまこは、いじめっ子の目も気にせず、かけっこは一番(先生に褒めてもらいたいから)、目立つ役は率先!(褒められたいから)だったので、ずっといじめられていましたね。  なんでこんなことされるんだろーあはは!って思っていた。大人の社会なら嫌な奴だね、ホント。   
 
つまり!( って力説するほどでもないですが・・・ ) 
クラス総スカンのイジメをイジメと感じず有のままの素直な自分でいる子どもの心、体は硬かったけど硬かったのか?4歳から? と思うのです。
 
20年来のことで、つい力が入ってしまいましたですー
さて、こんなふざけている(あたしは真剣)けど率直な疑問にヨガの先生はどう答えてくれるのかしら?と楽しみを胸に誰かに聞いてみたいと思います・・・
   

 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
春はあけぼののせい~?眠すぎる・・・
 
  

2010年4月6日火曜日

朝プラーナ食


女は胆力』という本を読んで、著者の園田天光光さんが、朝起きて、太陽に向かって口いっぱい空気を吸い込んで飲み込むと腹に力が溜まる云々と書いてあったので、やっています。
良い感じかも♪
思考も軽やかになるような。
   
それで楽しくなってきて、今日は遠回りして大濠公園をぶーらぶらしながら、口からがぁーっ!!と吸い込んでゴックン。吸い込みゴックンを繰り返してから仕事に来ました。
なんだか体の内側からポカポカして力が漲っています。
  
↑ 桜もまだこんなに残っていたので、特に桜の木の下で、ぐぁーっ!(inhale)ごっくん!
とても怪しい人。
まぁ・・・去年(無職)はこんなに体調崩すこともなかったから、仕事で体に相当負荷(ストレス)がかかってたんだな、と気づきます。
( 無職は無職で心配事があったりもしますよね。 )
   
どんな立場でもストレスも感じない、ピースフルな心身の在り様で居れるなら、こんなこともヨーガのポーズも必要ないんでしょうけどねー 
ヨーガは良しと出来ない環境を、良しとできるようになる心の在り様を身に付ける方法なのでこんなワタシにぴったり。
     
そんな感じで自分調整中です。
忙しい、責任ある立場にいる方々ほど、少しのあいだ立ち止まって自分を見つけてケアをすることが大事だと思います。 
あたしはヒマです 笑  ヒマなくせに体調崩すっていう怠惰な人間なんですはいー とぼー
 
まだ27歳なので色々壁にぶつかって悩みたいと思います。 
 
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
もう27歳って言わないで!



↓こんな豪胆おばぁちゃまになりたい。

2010年4月2日金曜日

日本人向けTTC in タイ(200時間)

Sivananda Yoga Japanの案内を転載します☆

Sivananda Yoga Teacher Training Course in Thailand (TTC in Thailand)   

日程 : 2010年10月10日~11月6日 ( 4週間 ) 

場所 : タイ,Phu Chaisa Mountain Resort & Spa

住所:388 Moo 4, Ban Mae Salong Nai, Mae Chan, Chiang Rai, 57110 Thailand

交通 : Bangkok から国内線でChiang Rai City エアポート到着。事前にPhu Chaisa に連絡しておけば空港で出迎えしてもらえますが、Chiang Rai 、もしくは空港などでタクシーを手配する必要があります。


費用 : 2500ドル
* * * 受講料、宿泊、食事、コース・マニュアル本、ユニフォーム(2組のTシャツ、パンツ)を含みます。ただし部屋割りは3−4人部屋のみで個室は有りません

チェックイン : 10月10日 日曜日午前 , チェックアウト : 11月6日 日曜日午前

申込み方法 : オンラインでアクセスですが現在調整中です。お待ちください http://www.sivananda.org/hq


■ 参加資格 ■
事前のヨーガの体操や思想などの知識はコースの理解の助けとなりますが、全くの始めての方でも参加できます。
コースは4週間で毎日朝5時半から夜10時近くまでの、びっしりの日程に心構えが必要です。ヨーガを習うと言うことに関して、コースの内容に真剣に取り組む心構えも大切です。
ヨーガの伝統に従った瞑想、マントラ詠唱、グル、教えの伝統、聖人を敬う式典、無償の奉仕そしてヨーガの哲学を修得する事もコースも含まれていることを理解する必要があります。
コースは特定の宗派・政治に片寄るものではなく、道徳の向上、心の安らぎ、人との調和、健康と平和を人々にもたらすものです。
コースはヨーガの体操だけのものではなく、哲学とライフスタイルを学ぶものです。


 シヴァーナンダ ヨーガ ティーチャーズ トレーニング コースについて

スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダが始められたこのコースは非営利団体インターナショナル・シヴァナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センター(SYVC)のヴェーダンタを世界に広める為のプログラムです。

師匠であるスワミ・シヴァーナンダの指示に依ってスワミ・ヴィシュヌデヴァナンダは、1957年に米国に渡り各地でヨーガを教え始めて1959年にはモントリオールに最初のシヴァーナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センターを設立し、現在では世界中に80カ所近くの施設(アーシュラム,ヨーガセンター)が存在しています。

講師養成コース (TTC)はスワミ・ヴィシュヌの世界平和への展望から1967年に始まり現在までに25000人の受講生を送り出しています。シヴァーナンダ・ヨーガ・センターは、数千年にもわたるヨーガの伝統と真髄を教えているということは、周知の事実です。



■ 5つのポイント■

適切な運動(アーサナ)
適切な呼吸(プラナヤーマ)
適切な休息(シャヴァーサナ)
適切なダイエット(菜食)
ポジティブな思考(ヴェーダンタ)・瞑想(ディヤーナ)


* * * 今回のコースは英語で教授されますが日本語とタイ語に同時通訳されます。* * *


■ コース参加に必要な物 ■

サットサンガと講義の時間に着用する2着のパンツとシャツは支給されますがアーサナ・クラスや奉仕作業に着る肌の露出の少ないカジュアルな服装が必要です。熱帯地方であるため、雨が多い事を考慮して下さい。外出の為の雨具など、防水上着、Tシャツ、ズボン、靴下、寝間着、さらに自然散策の為の靴も必要です。

ヨガマット、瞑想用のクッションとショール、洗面用具、ノート、筆記用具類、懐中電灯、目覚まし時計、水ボトルはブティックで購入可能です。インターネット・アクセスもあります。


■ 行動指針 ■

病気などにより授業に出席出来ない場合は書面でその旨を届ける必要があります。サットサンガと講義には支給されたユニフォームの着用が必要です。薬物、アルコール、喫煙、菜食でない食物、裸体、騒音、争い、乱暴な言葉づかいなどアーシュラムおよびコースにそぐわない態度はコース失格の可能性がありますのでご注意下さい。


■ 教材■

スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ著 “Completed Illustrated Book of Yoga” (日本語訳『ヨーガ大全』は絶版)
スワミ・シヴァーナンダ解説『バガヴァド・ギーター』
スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ  “Meditation and Mantra”
Sivananda Yoga Centre 発行  “Yoga Mind & Body”
Sivananda Yoga Vedanta Centre発行 “Sivananda Yoga Teacher’s Training Manual”


■ 4週間集中コース ■

アーシュラムに類似した規律正しい生活環境下での、積極的で熱意をもってグループでの修練、崇高な教えにそった自己啓発は、ヨーガの習得には最も適しています。集中コースを終了した人達は『自己認識』『連帯意識』『新たな自己規律意識』『自己評価の高まり』『集中力向上』『強靭さと柔軟性』をメリットとして挙げています。


■ 終了証明 ■

コースは生徒の日常生活をヨーガの修練に統合したインド古来のグルクラ・システム(師匠と弟子がともに寝食をともにし修行するシステム)に沿った物で、今までに経験したことのない感銘深い経験となります。4週間のコース終了時には自身の規律正しいヨーガ修練を習得して、身体や心と霊生の関係をも理解したヨーガを他人に教えることができます。

コースを終了した生徒はインターナショナル・シヴァーナンダ・ヨーガ・ヴェーダンタ・センターが発行する『ヨーガ・シロマニ(ヨーガの先生)』の証書を交付されます。これは全米ヨーガ・アライアンスの200時間終了の規定を満足しており、必要ならばアライアンスの認定も受けられます。ただし、ヨーガ・アライアンスとSYVC-Jとはまったく別組織であり、各自がご自身でネットなどで登録することになります。



■ お問合わせ■
*TTCに関するご質問がありましたら、次のアドレスまでメールにてお問合わせください。
ttcjapan@sivananda.org



にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
・・・もう一回受けて根性叩き直したいかも

2010年4月1日木曜日

桜イズ・ヨギー?

スタジオへ歩いて向かったら満開の桜を見れました。
誰もいなくて贅沢にひとり占めです。
今朝の大雨で散ってしまったかなぁー
 
桜の木はただ見る人に美しいと感じてもらうためだけに生きて一生懸命、花を咲かせるんだそう。
ヨギーが目指すところじゃないですか! なんて 笑
  
昨夜もヨガを教える場って頂き物だなぁ、支えられるなぁと思いました。
幸せなレッスンに感謝☆ 
 
   
 
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
レッスンでおもしろい話できるようにがんばりまーす!