-----------------------------------------------------------------------------------------------

2016年6月13日月曜日

マカナイクッキー


こにゃにゃちは。
梅雨ですね。お元気ですか?
梅雨におすすめのヨガポーズ、太陽礼拝!
お日様の光を浴びれない日も、太陽いっぱい浴びたように、
内側からエネルギーが漲ってきます。
それと瞑想がグラウンディングの助けになります(^^)

時間があるときにblog更新やら読書やら、お菓子作りしたりなど、
しておこう、とヒマつぶしをしているような毎日ですが^^;
時間がない時には、これやりたいのに!!ってあんなに思ってたことも、
時間があるときにやると、なんかヒマつぶしみたい。。。
人の心、mindって勝手で移り気です。だからseriousになることって
人生でそんなにないんだろうな~と思います。つまりは全部seriousでもいいってこと。


インドでお友達をランチに招くときは、
コンロがひと口だし、お皿もコップもそんなにないので、
効率よくやらないと、準備できない~と、手順をあらかじめ紙に書いて
準備していたのですが。 
(仕事でもないのに変に真面目な性分はなかなか抜け切れませんね^^;)

自分用の適当な時間のランチ、
残り野菜の照り焼きとか蒸し野菜とか
お米よりもさっと炊ける雑穀ミックスのチャンプルーで済ませることが多かった。
たまたま出来上がった時にお友達がアポなしで訪ねてきて、
お昼食べてないって言うので、恥ずかしながらシェアしました。
彼女も美味しい~!って言ってくれたけど、
私も自分のために適当に作ったマカナイ的ものが実は一番好きだったりします。。

そんな感じのおやつなのでマカナイクッキー。
誰かにあげたりしません。自分用、家族用。よそゆきには向きません。
すてきマクロビオティックお菓子やヴィーガンスィーツは、
プロから買えばよいのです、と決めて思い立ったときにサクッと作る
計量もせず、グラーラの材料使いまわしでいっちゃいませう。


【マカナイクッキー】きほんの材料
*オートミール
*家にある粉類
*甘味料
*塩
*ベーキングパウダー
*家にあるナッツやシードなど

*オイル
*豆乳
(*ドライフルーツ)

分量は、きょう食べる分だけ、きょうとあした食べる分、
など考えてみて調整します。
これ一日で食べるには多いなぁ、、週末までのおやつならこんなもんかな?
みたいな適当な感じで 笑
たしょう失敗しても何故かうまいのが手作りマジックです。


粉類を全部ざっくり混ぜます。
写真では、(三日月キッチンで見つけた耶馬溪産の)
米粉を半分と、残り半分を全粒粉や薄力粉にしています。
↑ シナモンも入れました。

さっくりさっくりバタークッキーみたくしたい場合は、
アーモンドプードルなど入れるとリッチです。
でもあるもので作らないと楽しくなくなってきたりします。わざわざ買いません。

氣という字が米で出来ていることからもわかるように、お米はエネルギーのある食べ物。
小麦粉よりも米を使いたいのですが、全部米粉にすると食感がいまいち。
いくらヘルシーにしたくても美味しくなければ元も子もありませんー


粉類が混ざったらオイルを加えて全体に馴染む程度に混ぜます。
ドライフルーツを混ぜるならこのタイミング。
デーツをまぜて、デーツクッキーにしました。
オイルの量も、あぶらをこんなに食べたら多くないか?
って感じで己の健康指標でどうぞ 笑

リッチなバタークッキー風を目指すなら、思いきってオイルたっぷりめで!
卵もバターも生クリームも使わないんだから、そのくらい許す!って具合でいーんです。

豆乳を加えて、成形しやすいくらいのやわらかさにします。
↑ 写真くらいのぼそぼそっとしたくらいが良いかと思います。
ベタつくと成形しにくいです。
豆乳いれすぎた場合は、適当に粉やオーツを足して調整しましょー


マカナイなので、好きにテキトーに丸めます。
ぜんぶ大きさマチマチですが、気にしません。
これがマカナイの美味しさです。
(あまり分厚いとトースターで外側だけ焦げちゃうので、
 真ん中をへこませたりして、火が通りやすいようにすると良いかと思います)

トースター180-200度で10分焼いて、いちど様子見、
もうちょいって感じなら、さらに5分ほど焼いてみて、
味見しておいしければ完成~

私はオーブン使って、170度15分、様子をうかがって190度5分
って感じでしょうか~ ちょいちょい味見しながら適当にやってます。
おうちのトースターやオーブンと、かようの交流を通じて仲良くなってください。
息をしていないモノも息をしている生命と同じ、エネルギーで出来ているので
仲良くすると良いエネルギーをくれます(^^)

ざくざく感が欲しいときは、
片栗粉をちょいと加える、という裏技もあります(^^)
プロの味にはかなわずとも、違った美味しさがあるので、
思い立ったときにどうぞ~



0 件のコメント: