-----------------------------------------------------------------------------------------------

2016年9月30日金曜日

草食人間のお弁当図鑑③

ある日の家草食。
暑い日はたっぷり生野菜ばっかり食べたい時があります。

こんにちは。
飽きもせずよく降りますね、、、そろそろ太陽が恋しい。
インドにお日様の光を浴びにおいでください(^^)
(冬の沖縄はウツウツと曇りの日が多いらしいので。)

毎年言ってる気がするけど、来年あたりインドツアーをやろうかな、と思っています。
少人数で濃厚なものにしたいなぁ、、(妄想だけ進行中、、、)
今年、テストツアーをやってみようかな~とも考え中ですが、
行ってしまうと私は自分の修業に夢中になってしまってダメなんですよね、、、
下調べのために動かねば!!!
(ヘルシーおいしー食べ物屋はすでに詳しいけれど。ははは)

今年は、インドに行かずにしばらく働こうかな~というのも、実は頭をよぎりました。
ありがたいことに、仕事の話があったので。
定期的な収入があるってやはりおいしい^^; 
でも前のblogの話じゃないけど、
それこそ自分の求めていることから逆走してしまうんですよね。
ハートに従わず、まだ見ぬ将来のための選択をするということ。

一般的に社会では立派なことなのですけどね、、、
将来のために、なにかをする。学校でもずーっとそのように教えられてきましたし。
一般社会にいながら、内側では一般社会の常識をtranscendした状態で生きる。
常識とか枠組みに縛られてるとしたら、その人生の目標から遠ざかってしまうので、
正直に選択しました。
ワクワクすることの選択だけがハートに従う、ということを意味しません。
ワクワクしないことでもハートの声ならば選択する時だと思います。

ところで話をインドに戻して、女性限定の話を失礼。
ヨガを始めると月経が軽くなる、血液の量が減る、とか言いますよね?
私も例に違わず、ヨガのおかげだわ~!生理が早く終わるし楽!
と思っておりました。
が、インドにいる間、すごく出血するんです。
でも体調はとても良くて、生理中の瞑想は、
日本で体験したことないようなamazingな体験。この世に生きてる感覚が減るというか。。
これまで断食に行ったり、アーユルヴェーダを受けたり、
集中的なデトックスみたいなものを求めていたものの、
インドに通うこの数年は、そういうの必要と思わなくなって。
とにかく20代より体調が良い、身体が軽いんですね~
なので、生理が軽くなる=良いこと、とは簡単に判断できない気がしております。

このような体験も踏まえて、渡印は私にとって一種のデトックス、かな。
日本で無意識にストップをかけて出しきれないものを出してもらえる。
(環境によるもの、自分のマインドによるもの、両方が原因かな)
聖地デトックス。
いるだけで身体変わる、心変わる。
たとえ信じる心がなくても強烈なエネルギーで勝手に変化が起こる。

年々インドも西洋諸国と似たようになっていく、変化が著しいです。
10年前のインドを知る人の話を聞くと、全然ちがう。
だから行きたい時に行く。今しか感じられないエネルギーが在る。
かつて太古の日本にも同じように存在したであろうものが、たくさん残っています。

久しぶりにカフェイン、コーヒーを飲むとテンションが上がってしまいます。
あつく語ったところでお弁当写真へ~

いただいたゴーヤでチャンプルー。
仕事が終わる時間には船がなく、気軽に買い出しに行けなかったので
食材をもらえると小躍りしていました 笑
島にはスーパーなどないですから、、
キュウリの塩麹漬けは常備菜。作っておくと楽です。

カボチャのマッシュは和風味でも洋風味でも美味しい。。
入ってるとうれしいです。(自分で入れておるのだが^^;)
塩麹、お酢、大葉を混ぜたのが暑い季節においしかったです。

豆入りカレー炒め、サブジ。
トマトを入れると甘くなるので必ずいれます。
この時期は地元産のトウモロコシがあっておいしかった~
できるだけそのままで食べるのが、最高のごちそうだなぁーと思う。

米を炊くのが億劫な時の蕎麦の日。
鍋炊きなので時間かかるんですよね、、、
出汁をとるのも時間がかかるので、そういう時は
「茅野舎」の出汁にお世話になってました。出汁×醤油麹で味付け。
ちょっと味は濃くなるけど、テキトーに楽するー

買い出し前の野菜がなくなる直前のお弁当^^;
具入りの酢飯、大好きです。おにぎりがおやつになる。
何度作っただろう、ラタトゥイユ。
主食なしで食べれるくらい好きなオカズです。
にんじん千切り塩麹&酢漬けも常備菜。炒め物にも使えて便利。
この週は、miyuki先生のとこのLakshmi農園から立派なカボチャが届き、
カボチャ三昧!

もうちょい続きます、お弁当日誌~


0 件のコメント: